東京人の広島カープ応援奮闘記

東京人です。広島を好きになったのは、1986年の日本シリーズ、第1戦引き分けの後広島3連勝、後4連敗で敗戦したあの時です。家族は西武デパートが安売りをするので西武を応援していました。子供だった僕は「赤い方かわいそうじゃん」と思い、心の中で一人カープを応援していました。が、3連勝の後、4連敗。野球に興味のなかった子供でしたが、初めて真剣に見た野球で、怖さと魅力を覚えました。それ以後、野球の大ファンになりました。子供心に、カープが日本一になるまでカープを応援すると決めました。まだ日本一になっていません。もう一生カープファンです。 2連覇しました。僕の目標は広島黄金時代の到来です。毎年優勝争いに絡んで、そして優勝して、日本一になる。 東京人ですが、広島の試合はradikoで毎試合欠かさず聴いてます。テレビ中継があるときはもちろん見るし、毎年10試合近くはチケットを購入し観戦に行きます。 東京人の熱烈広島ファンの奮闘を辿るブログです。

2020年07月

先発はクリス・ジョンソン
2軍で石原と話して、
精神的に落ち着いた事を期待する

相手先発は右
セカンド2番菊池のところを安倍でも面白いと思うが、
個人的には菊池はレギュラーで使ってほしい

2回裏
先頭誠也ヒット
ワンアウト後會澤ヒット
チャンスに堂林田中で点取れず
期待が大きい堂林だけに、
残念だ

3回表
クリス失点
さらにピンチも、
今日は落ち着いて見える
最小失点で切り抜ける

3回裏
西川同点ホームラン
いいね

4回表
クリス失点
も後続をダブルプレーで切り抜ける
今日はイライラしない

4回裏
誠也松山連続ヒット
會澤凡退で堂林
3ランホームラン
堂林はやはり3番で、
駄目なら今シーズンを諦めるくらいの、
心中覚悟の起用を期待してしまう

5回裏
西川四球に菊池ヒット
ここでピレラダブルプレー
やはり3番は堂林の方が‥

6回表
クリス6回を投げきる
2失点上々良い仕事をした

7回表
菊池保登場
先頭打者にヒット
次打者にボテボテの内野安打
これは痛い
そして四球
ここでバッター大島
リリーフ塹江も考えられるが、
大島以降の打者を見ると、
菊池保続投で正解だと思う
2アウトまでこぎつけるが、
ビシエドに2点タイムリー打たれ同点
ビシエド相手なら菊池保がファーストチョイスだと思う
仕方がない

7回裏
ツーアウトから西川菊池連続四球
ここでピレラ
堂林だったらと思った
しかし勝負どころで強いピレラに期待したが、
凡退
変則投手福に全くタイミングがあっていなかったと言う

9回裏
ワンアウトから長野四球
代走野間
盗塁を仕掛ける
アウトでリプレイ検証
野間の足が入っていたが、
足が浮いていてベースへのタッチが遅くてアウトの判定だと言った
2軍コーチの赤松氏は、
スライディングの際、
おしりに土をつけない足の浮かないスライディングをしていたと言う
赤松氏、
1軍の走塁コーチになってくれ
しかし西川も四球
代走大盛
この若手、
足が非常に速いと言う
ピッチャーにプレッシャーをかける
非常に緊迫した空気
ランナーを気にした投手から、
菊池ヒット
1.3塁にチャンス広がるも
ピレラ凡退
堂林が3番だったら‥

10回表
DJ登場
走者を許し
バッター左の京田のところで、
塹江登場
そうだよ
これでいいのだよ
投手をつぎ込め
一人一殺だよ
勝ち越し点は許さない

引き分けに終わったこの試合だけど、
大盛の代走起用
そして投手をつぎ込んだこと
この2点は非常に効果があった

この調子で行けば状態上向くじゃない?
期待する
ターニングポイントになってくれ






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まずはオーダー
何?
2番ピレラ!?
こう言う思い切った手は嫌いじゃない
相手先発は左の好投手松葉
3番に堂林を入れて
6番はキャッチャーの磯村
會澤でなく磯村を使うのが、
総合力で勝負する佐々岡采配らしい
7番にセカンドで上本
菊池は怪我か?
調子が悪いのか?
セカンド菊池でショート上本もしくは三好で良いと思うけど

序盤は広島先発野村と中日先発松葉の投合い
投手戦

5回裏
2アウトから上本四球
盗塁し悪送球で3塁まで行く
ここで田中は敬遠
そしてピッチャー野村の打順で打てず

6回裏
ワンアウトからピレラヒット
2アウトになるも誠也ここで4番の一発
4番の仕事
いいね

7回表
先頭大島ヒット安倍もヒットで続く
ここでビシエドのショート方面のゴロを、
サード堂林カットしダブルプレーを取る
このプレーを解説の安仁屋氏は最高だと言った
堂林守備も乗ってます
打撃が好調だから守備にも余裕があるのだと思う

7回裏
上本2ベース田中内野安打
なんだかんだで、
菊池を使わない策も結果出ている
このチャンスは得点出来ないけど

9回表
フランスア登場
三者三振
結果は出たフランスアだけど、
ボール球を降ってくれた中日の打線の悪さの結果でもある
まだ守護神定着には気が重い
佐々岡監督は、
抑えは相手の打順を見て決めると言う
固定はしないと言う
それでいいと思う
一人一殺でもいい
投手注ぎ込め
使える選手全て注ぎ込め
全員野球を期待する
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まずはオーダー
相手先発が右の場合、
2番セカンド安倍起用が目立つようになった
僕は反対
菊池はレギュラーで使うべき選手だ
彼の守りは防御率を1点くらい下げる
まぁ今季はそのかいも無いくらい投手陣がボロボロだけど

1回裏
先頭西川ヒット
安倍バント
ここまで良し
しかしピレラ誠也で点取れず
3番は堂林と心中でもいいと思っている

広島先発九里、中日先発福谷の投手戦が序盤は続く

5回表
二死2.3塁のピンチも九里踏ん張る

6回表
九里ホームランをあびる
ホームランは仕方がない

7回表
九里1.2塁のピンチも踏ん張る
7回1失点なら合格
九里よく投げた

7回裏
先頭ピレラヒット
ピレラは大事な場面でよく打つ
ゲームの要所を知っている
誠也四球
松山タイムリー
いいね
堂林凡退
堂林はゲームの要所で打てない事が多い
3番ピレラ6番堂林は適任かもと思い始めた
會澤タイムリー
いいね
なお1.3塁のチャンスに
田中三振
代打長野四球で満塁
ここで西川1本でず
とどめを刺したかった

8回表
塹江登場
先頭打者三振
大島にヒットを許す
ここからクリーンアップだが、
右打者が2人
左打者の大島までで、
投手交代だよ
一人一殺だよ
投手つぎ込めよ
DeNAラミレス監督を見習えよ
ビシエドにタイムリー2ベース
リクエストの微妙な判定だが、
それをどうこう言う前に、
投手をつぎ込めよ
5番左の高橋周平をアウトにして塹江交代菊池保なんだけど、
3番阿部のところで菊池保だった
佐々岡采配一歩遅い
結局勝ち越し点も取られる

8回裏
2アウトから誠也ヒット
2塁へ暴投で進む
このチャンスに坂倉
期待したがいい当たりファーストゴロ
運も逃げた

9回裏
2アウトから田中2塁打
代打磯村
期待したが凡退

投手を一人一殺でつぎ込んで
10回までしか無いし
どんどんつぎ込んで
全員野球で行こうよ
つぎ込んで負けなら納得が行く
この采配で負けは納得が出来ない
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まずはオーダー

セカンド2番に安倍
相手先発が右の変則平良だから、
この起用には賛成

ピレラを3番に上げ、
6番に堂林を落とす
堂林は神がかっていたが、
神が抜けたように調子を落としていた
ピレラはハッスルしチームを引っ張るので、
まぁ賛成
僕は堂林と心中覚悟で3番で我慢も悪くないと思うけど

1回表
先頭西川ヒット
安倍バント
このチャンスにピレラ誠也で得点出来ない
変則右腕にピレラは特に相性悪いと思う

2回表
松山ヒット堂林四球
このチャンスに會澤田中で1本出ない
変則右腕には田中のような選手が働いてくれないと困るのだが

2回裏
先頭を松山のエラーで出す
そこから広島先発遠藤崩れ失点
しかし2失点でこらえなきゃいけないところ
梶谷に3ラン浴びるは本当にショック

3回裏
島内登場
遠藤諦めるの早すぎない?
しかし島内がナイスピッチで流れを変える

5回表
若い大盛プロ初ヒット
盗塁も仕掛けてほしかった
西川のライトへの大飛球をオースティンがファインプレー
流れが変わりそうなビックプレーだった

5回裏
ピッチャー中田の交代
そのオースティンホームラン
やはり流れが変わった

6回裏
薮田無失点

7回裏
DJ無失点
中継ぎが頑張れば流れがくるかも

8回表
横浜先発平良に疲れが見える
先頭西川2ベース
この西川の2ベース
解説の笘篠氏に言わせると、
センター梶谷の怠慢な動きで2塁までいかせてしまった言う
流れが変わりそうだ
安倍タイムリー2ベース
ピレラヒットでつなぐ
しかし期待の4番誠也三振
ここで投手交代
松山は犠飛止まり
ここで神がかっていると信じている堂林ホームラン
2点差
會澤2者連続ホームラン1点差
田中ヒット代打長野ヒット一気に行きたい
が西川は三振
でもまだ9回があると思った

8回裏
菊池保ピシッと締める

9回表
横浜ストッパー山崎康晃登場
安倍ヒット
安倍に代走上本
安倍も結構足速いからこれは必要?と思った
ピレラ四球で繋ぐ
誠也同点タイムリー
強烈なセンターフェンス直撃のライナーのヒット
センターが捕れそうだったので、
セカンドランナーのスタート遅れるが、
俊足の上本ホームイン
安倍だったが帰れなかったかも
佐々岡采配的中
同点
興奮する
松山アウト堂林敬遠で満塁
ここで會澤満塁ホームラン
興奮した

9回裏
一岡登場
ヒット2本に四球で満塁のピンチ
僕は抑えは固定せず全員で行っても良いと思う
代打乙坂や梶谷の場面では、
塹江やフランスア投入でも良かったと思う
なんとか勝利を収める

解説の笘篠氏は抑えにナイスピッチを見せ流れを食い止めた、
島内でも面白いと言った
でも島内は四球の心配がある
一岡は抑えには荷が重いと思う
8回9回は1イニングを任せるのじゃなく、
一人一殺くらいの細かい継投で挑むってどう?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まずはオーダー
キャッチャーが磯村
実力あるし、
會澤に刺激を与えるためにも悪くない選択だと思う

1回裏
広島先発は床田
いきなり2失点
しかし1死1.3塁のピンチはこらえる
ギリギリのところ

2回表
松山ヒット磯村ヒット
8番田中の四球
2死満塁で床田
打てないがピッチャーまで回した事に価値がある

3回表
床田失点
2番3番の横浜強力外国人に打たれている
さらに4番にもヒットを与え、
無死1.2塁のピンチもダブルプレーで切り抜ける
ギリギリ

4回表
誠也2塁打
一死後ピレラヒット磯村四球
ここで田中エラーを誘い2得点
まだわからない

4回裏
床田無死1.2塁のピンチも、
無失点
ギリギリ

5回表
先頭西川2塁打
菊池見事な進塁打
ここで神っている堂林誠也で得点出来ず
堂林はマークされ打てなくなった
神が抜けてしまったようだ

5回裏
床田三者凡退
立ち直ったか?

6回裏
床田を諦め薮田に
3ランホームランを浴びる
床田5回立ち直りをみせていたので、
僕ならもう1イニングいかせた

8回表
誠也エラーで出塁
松山ピレラ連続ヒット
相手投手は160キロに迫るストレートのエスコパーしかも左腕
無死満塁でストレートを13球続ける
これを磯村田中長野三者連続三振
解説がストレートだけで勝負できるって凄いと言った


7回に代打で會澤使っているのだけど、
8回の田中の場面までとっておいた方がよかったんじゃない?
今日のベンチ入りメンバーで右の代打の切り札的存在じゃん
実績あるし
長野一人だとこうなる

あまり光が見えない現状
僕は諦めないけどね
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ