東京人の広島カープ応援奮闘記

東京人です。広島を好きになったのは、1986年の日本シリーズ、第1戦引き分けの後広島3連勝、後4連敗で敗戦したあの時です。家族は西武デパートが安売りをするので西武を応援していました。子供だった僕は「赤い方かわいそうじゃん」と思い、心の中で一人カープを応援していました。が、3連勝の後、4連敗。野球に興味のなかった子供でしたが、初めて真剣に見た野球で、怖さと魅力を覚えました。それ以後、野球の大ファンになりました。子供心に、カープが日本一になるまでカープを応援すると決めました。まだ日本一になっていません。もう一生カープファンです。 2連覇しました。僕の目標は広島黄金時代の到来です。毎年優勝争いに絡んで、そして優勝して、日本一になる。 東京人ですが、広島の試合はradikoで毎試合欠かさず聴いてます。テレビ中継があるときはもちろん見るし、毎年10試合近くはチケットを購入し観戦に行きます。 東京人の熱烈広島ファンの奮闘を辿るブログです。

2022年10月

まずはオーダー
最多安打の可能性の残る坂倉を打順の多く回る2番
レフトは堂林セカンド矢野キャッチャー石原、
あまり出番の無かった選手を使う

広島先発は森

3回表
ヒット2本打たれるがダブルプレーもあり無失点
しかし盗塁も決められている
改善点だ

5回表
森、この回ピンチ
1.2塁も切り抜ける
ハートは強そうだ

6回表
森浦登場
10試合連続登板は記録だったか
失点する

7回表
コルニコル登場ピンチも無失点

9回表
藤井黎來登場失点

打線はほぼ見せ場の無かった試合
相手もこっちも試しながらの消化試合
勝ち負けはあまり関係ない

佐々岡監督河田コーチ、お疲れ様でした。
要所で佐々岡監督の詰めの甘い采配はあったけど、
基本的には適材適所の良い采配だったと思う

河田コーチの走塁の色は去年は強かったけど、
今年はあまり見られなかったと思う
盗塁数が減ったのは何故?

お疲れ様でした
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まずはオーダー
相手先発は左
センターの先発は上本

ヤクルトは優勝が決まり調整試合
これは勝たなきゃヤバいでしょ!

1回表
広島先発は九里
先頭にヒット許すも盗塁死あり切り抜ける

3回表
2アウトから四球を出す九里
解説はこの四球が痛いと言う
ランナー貯め3ラン打たれる

3回裏
九里に代打、
九里は3回で降板

4回表
リリーフは遠藤
3者凡退

4回裏
先頭野間2塁打
も後続続かず
固くなってるんじゃない?
解説は力んでいると言った

6回表
リリーフ森浦
先頭に四球で2ラン打たれる
オスナに打たれるのだが、
去年今年とオスナ対森浦は7打数無安打だった
ここで打たれる運の無さ

6回裏
クリーンアップ前にワンアウト1.2塁
ここも西川マクブルーム打てず

7回表
リリーフ松本ピンチも切り抜ける

8回表
松本2アウトとるも3人目ショート小園エラー
三者凡退ならリズムができると解説は言う

8回裏
ワンアウト1.2塁でクリーンアップ
ここも西川マクブルーム打てず
これだけお膳立てしてクリーンアップがことごとく打てないと、
そりゃ負けるよ

9回表
ケムナ登場
ワンアウト1.3塁で菊池のファインプレーゲッツー
最後まで諦めない

9回裏
坂倉に1発でるも敗戦

完敗です
チャンスにことごとく打てないクリーンアップ
言う事ないね
実力不足だ
采配ミスする余裕も無い完敗です
CS完全に絶たれる
残念

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ