「~型にはまらない打撃の力と戦略~」

菊池涼介の(広島の)攻撃力の真髄が書かれております。

菊池は
「ヒットを打つ技術に関して言えば、完璧というものはないと思っている。もし、そういう選手がいれば、毎打席ヒットを打って、打率は10割でなくてはおかしくなる。しかし、実際には日本のプロ野球では10割どころか、4割を打ったバッターも存在していない。」

日本のシーズン最高打率は
阪神バースの3割8分9厘
日本人ではイチローの3割8分7厘

生涯打率では
ロッテのレロン・リーの3割2分
2位が若松勉の3割1分9厘

現役選手では
ソフトバンク内川の3割1分

バッティングは10回のうち3回ヒットを打てば3割バッターと言うことで1流
つまりほとんどの選手が10打席のうち7回、8回はヒットを打つことに失敗している

だからいかに凡打を意味のあるものにしていくかを求めていかなけらばならない。

凡打でもしっかりミートして野手の正面にいったものと
タイミングが崩せれて完全に打ち取られるのでは、
相手に与える印象が違う

進塁打もあるし
バントも犠飛あるし
7割のアウトをどうやってチームの勝利につなげて行くのか?
それが他の球団よりできていることが、リーグ優勝連覇できた一因だったのだろう

「10回に3本のヒットよりも、10回の進塁打に価値がある」

菊池涼介は自分の役割を2番バッターとして前後のバッターをつなぐことと心得ている

彼も打撃タイトルを獲りたいし2000本安打も打って名球会に入りたい

『でも、チームの一員として優先すべきは「個」よりも「チーム」だ。』

「僕の中で2番バッターの理想というものは、ベンチのサインや要求を100%遂行できる選手、バント、セーフティバント、ヒットエンドラン、進塁打など、様々にあるリクエストを、きっちりとこなしたい。」

野村謙二郎監督時代や緒方孝市監督1年目まではバントのサインが多かった
しかし16年17年とバントのサインが減った
それはバントしなくとも進塁打を打てるという監督の信頼であろう


走塁に関しては河田コーチの影響が大きかったと言う

『河田さんが掲げたのは「全員で1点、1点挙げていく」ということ。16年からホームベース上での衝突防止のための「コリジョンリール」が導入され、1点を奪いにいく走塁が、より重要になった。」

『河田さんの教えは僕らもすごく納得できる内容で、なおかつ「走力は関係ない」というものだった。』

『「足が遅いからダメとか、足が速いからリードは小さくていいとか、そういうことじゃない」と言われていた。そうやって足が遅い人も速い人もみんな同じ走塁をしていたからこを、得点が伸びたんだと思う』

「17年のチームの得点は、736点を記録した。16年の684得点もリーグ2位の東京ヤクルトと90点も開きがあったのだが、17年は同2位の横浜DeNAを139店も上回った。チーム打率、本塁打、糖類ともリーグ1位だが、それらは16年の数字とほとんど変わっていない。そうした中、得点を50点以上も増やせたのは、1点を取りにいく走塁がさらに浸透した成果だったと思っている。」